【体験談】Panasonic ジェットウォッシャードルツを使ってみた!

美容グッズ

お口の中をすみずみまで洗浄できると話題のウォーターフロス。
普段デンタルフロスを利用している私ですが、
知人にこちらの【Panasonic ジェットウォッシャードルツ】を紹介され購入してみました。

私が実際に使ってみて感じたリアルな感想をお伝えします。

記事後半ではウォーターフロスがおすすめな人についてもお伝えさせていただいています。

ぜひ最後までご覧ください。

爽快感バツグン!汚れがごっそり取れる

周りに水が飛び散ってもいいように、私はお風呂でデビューしました。
結論をお伝えすると、とにかく想像以上の気持ちよさと使いやすさ驚きました!
ドルツから出る水が、歯と歯の間や 歯と歯茎の間にちょうど良くフィットしてくれる感覚です!

夕食を食べて数時間後、歯磨きをせずにお風呂に入ったときにこちらの商品を使ってみたところ、
目視でも十分わかるくらいの結構な量の食べかすが取れました…(笑)

製品紹介

Panasonic ジェットウォッシャードルツ

箱から出して組み立て。
あっという間にできました!

好みの水圧に調整できる!

充電したら水を入れてすぐに使えます。
水も入れやすい構造!

ネット上の口コミ

良い口コミ

  • 歯列矯正器具をつけていても水の力だけで歯垢を除去できる
  • 臭い玉をとるのにも使える
  • 口臭や歯周病になる確率を軽減できる

良くない口コミ

  • 使いこなすのがむずかしい
  • 使い終わった後に乾燥させなければならない
  • 水が飛び散り洗面所が汚れる

私が試して感じた【ジェットウォッシャードルツ】のメリット

コードレスで使いやすい

お風呂場に持ち込んで使えるので私はコードレス一択です!

水圧の調整ができる

水圧の調整ができる、できないは製品によって異なるようですが、
私は水圧の調整ができるのはかなり重要なポイントだと思います。

【Panasonic ジェットウォッシャードルツ】→ 水圧を4段階で調整可能

歯茎の状態に合わせて水圧を調整できたり、より自分好みの水圧での洗浄ができるのは
かなり大きなポイントだと感じています。

お手入れがラク!

【Panasonic ジェットウォッシャードルツ】は本体が丸洗い可能なので、
衛生的でお掃除も楽チンです。

使用後は
①ノズル ②本体 ③タンク を取り外して乾燥させます。

取り外すのは一瞬でできる作業なので手間暇がかかりません♩

とにかく爽快感がある!

「ジェットウォッシャードルツ」から出てくる水は、水の細さ、水圧ともに絶妙です。

食べかすがあってもなくても、すみずみまで手軽に洗浄でき
ウォーターフロス後のお口の中の爽快感はやみつきになってしまうレベルでした。

知覚過敏が治った?!

私は重度の知覚過敏です。
冷たいものをかじることはもちろんできませんし、冷たい飲み物も工夫して飲まなければすぐしみてしまいます。
お水で口をゆすぐこともできないので、夏でも冬でも歯磨きの時は必ずお湯を使用しています。

ジェットウォッシャードルツで使うのももちろんぬるま湯です。


そんな私ですが、「ジェットウォッシャードルツ」を利用し始めてから
ほんの少し知覚過敏が軽減されたような気がするのです!!

以前、歯医者さんに知覚過敏について相談したところ、
その歯医者さんからは
逆に歯茎に刺激を与えることも必要なので、電動歯ブラシを使ってみるのもいいかもしれません」
というアドバイスをいただいていました。

電動歯ブラシを使うことはなかったのですが、
今回、この「ジェットウォッシャードルツ」を利用し始めて以前言われていたことを思い出しました。

もしかしたら、ウォーターフロスが歯茎に与える適度な刺激
良い結果をもたらしてくれたのかもしれません。

知覚過敏を軽減させる手段であるとは断言できませんが、
私のように知覚過敏でお悩みの方は、試してみる価値はあると思います。

歯茎が健康になる?!

私にこちらの商品を紹介してくれた方は、年齢が50代の方なのですが
この「ジェットウォッシャードルツ」をしばらく利用していたところ、

  • 歯科検診で歯茎の状態を褒められた(→何か特別なことをやってるんですかと聞かれたそうです)
  • 歯茎がピンク色になった
  • 歯茎にハリが出てきた

というような効果があったそうです!!

こんなに良い効果があるなら、みんなにおすすめしたくなりますよね♩

私が試して感じた【ジェットウォッシャードルツ】のデメリット

水が飛び散る

水の勢いがすごいのでやはり水は飛び散ります。
そのため私はいつもお風呂場で使っています。
水の飛び散りを気にせずに使えるので、お風呂場での使用はおすすめです。

洗面台で利用されたい場合は、
最初はお風呂場でウォーターフロスの利用に慣れてからが安心かもしれませんね(^^)

出血がある

ウォーターフロスをした際、歯茎から出血することがあります。

初めて利用する場合や、
間隔が空いてからの久しぶりの利用などとなると出血することがある印象です。

これに関しては、【Panasonic ジェットウォッシャードルツ】は水圧の調節ができるので
うまく調節しながら使うことで対処できると思います。

持論ですが、ウォーターフロスを使った際に出た血は、すぐに止まります。

例えると、歯医者さんで歯周ポケットの深さをチェックする際に
先の尖った器具で歯茎をツンツンされた際の出血の感じです。
あの時の出血ってすぐに止まるイメージがないでしょうか?
(わかりにくくてごめんなさい…笑^^;;)

ですので、私は出血してもそこまで気にしていないのですが
歯茎が敏感になっている方などは注意した方が良さそうです。

【ジェットウォッシャードルツ】がおすすめな人

ここまで、私が【Panasonic ジェットウォッシャードルツ】を使って感じたことをお伝えさせていただきました。

歯の健康を意識している方や、歯並びが悪い方、歯列矯正中の方など
少しでも気になった方はぜひ試してみて欲しい商品です。

最後に、数あるウォーターフロスの中でも、
【Panasonic ジェットウォッシャードルツ】が特におすすめな人をお伝えさせていただきます。

  • 持ち運びできるタイプがいい
  • お手入れはなるべく楽なものがいい
  • 水圧の調整を細かくしたい
  • 詳しい説明書が欲しい
  • ウォーターフロスの爽快感を感じてみたい!


お口のケアにジェットウォッシャードルツを上手に取り入れて、いつまでも健康な歯と歯茎でいることができたらいいなと思いました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました